OCEAN & SKY

OCEAN & SKY(オーシャンアンドスカイ)は三浦半島を中心にシーカヤックツアーを実施しております。

TEL.080-5052-1499

〒238-0112 神奈川県三浦市初声町三戸1113-2

ウェア

夏場のウェア

7月7日(金)

暑いですね(^^ゞ
このところツアーのご予約の際、ウェアに関する質問を受けます。
ホームページの「必読!ウェア類・注意事項」
「水着、短パン・Tシャツ(ともに化繊もしくは速乾性に優れた素材のものがおすすめ)・・・」
「ジーパン・チノパン・綿素材のTシャツやトレーナー類不可。」
と記載しておりますが、実際のところはどうなの・・・?って話をお伝えいたします。
特に質問を受けるのはトップスです。
ラッシュガードの類いでもOKですし、
速乾性に優れたTシャツ、半袖でもOKですが、可能であれば長袖が望ましいかと思います。
決して「半袖じゃなければダメ」と言っているわけではありません(^^ゞ
なぜ半袖よりも長袖が良いかと申しますと、肌の露出は日焼けだけでなく、体力の消耗にもつながりますので、
長袖が良いかと思います。
そこでおすすめなのがこちらのウェアです。
いつも何かとお世話になっているスクープアウトさんで扱っている
「レベルシックス コースタル」という商品です。

長袖でラッシュガードとはいうものの、ふつーのラッシュガードより着やすい質感、肌触りになっています。
ボクは数年前から夏場はこのウェアを着用していますが、
とっても着心地良いし、機能的にも優れていると思います。
これを着用してシュノーケリングもしていますが、
陸に上がると比較的すぐ乾いてサラッとした感じで、言うことなしですね☆彡
ホントはボクが着用している画像でもアップ出来ればいいんですが、
お目を汚すのも失礼かと思い、自主規制しました(笑)。
レディースもあります。
こちらです。
オーシャンアンドスカイで在庫している商品はございませんが、
予めご連絡いただければ発注することは可能です。
決して自分のとこの売上アップの思惑から紹介しているのではありません(^^ゞ
かといって、スクープアウトさんから頼まれて紹介しているわけではありません。
ただ単純に良い商品だから紹介したいという思いと、
ツアーでお越しになるお客様にイメージしてもらいたい、とのことでアップしました(^^ゞ
暑い夏を快適に過ごしましょう♪

シーカヤック漕ぐときのウェア(ツアー参加篇)

4月1日(水)

4月ですね。
桜の開花便り、年度替わり、入社式などがニュースで伝えられていますね。
何かこう背筋がピンとするというか、心新たに・・・っていう気持ちにさせられます。
まさしく何かを始めるには良い時期と言えるかもしれません。
このところツアーのお問い合わせや、購入に関するご相談を受ける機会がございました。
そのときによく聞かれるのが、シーカヤックを漕ぐときのウェアです。
シーカヤック初体験で何を着れば良いかわかりません、というお話を伺いました。
特に女性の方ですね。
水着を着用した上に、下半身は水着用スパッツなどやラッシュガードと同じような素材の長ズボンを穿いた上にサーフパンツを着用された方が良いでしょう。
こんな感じです。
P4130333

(モデルはお客様いっちゃん、笑)。
上半身は、水着を着用した上にラッシュガード、もしくは速乾性に優れたTシャツ類を着用された方が良いでしょう。
それでも寒そうだなー、という方はその上にオーシャンアンドスカイの無料レンタルウェアを着用してください。
P3060202

P3030198
なお、こちらのウェアは完全防水ではございません。
ウェットスーツをお持ちの方は、着用した上に上記のウェアを着ると良いでしょう。

そして足元ですね。
オーシャンアンドスカイでは、無料のレンタルシューズもございます。
04291204_517de3212cba0
レンタルウェアもシューズもツアーのご予約の際、お申し付けください。
(サイズ・数量に限りがございますので、お早目にお聞かせください)
なお、レンタルウェア・レンタルシューズともにツアーにご参加していただける方のみ対象です。

さらに、お越しになる際の手段ですね。
お車をお持ちの方はナビとかもおありでしょうから良いのですが、電車でお越しになる方へのご案内をさせていただきます。
電車の場合、オーシャンアンドスカイの最寄り駅は京浜急行三崎口駅になります。
多分、三浦半島近辺のカヤックショップの中では、最も駅から近いショップです。
が、それでも駅から歩くと20分ほど要していましますので、車で送迎も対応しております。
こちらも無料で対応しておりますので、ご予約の際、お申し付けください。
そしてツアー終了後はシャワーを浴びてお帰りになれます。
(もちろんお帰りも駅まで送迎いたします)
いかがでしょうか、イメージ出来ましたでしょうか?
もしご不明な点などございましたら、何なりとお申し付けください。
来週の土曜日は「レディースDAY」です。
詳しくはこちら
まだ空きがございます。
何かを始めるには持って来いの時期です。初めての方、大歓迎です。
ツアー代金もお得で、景品付き、さらにツアー終了後にスイーツ付き☆
たくさんの方のお越しをお待ちしておりま~す!

ウェアに関して  恥を忍んで・・・(笑)

8月5日(火)

いつもオーシャンアンドスカイをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
土日は台風12号の影響で三戸浜周辺はうねりも風も高くコンディションは良くなくて、「週明けに期待したいな~」と思っていました。
が、12号⇒熱帯低気圧&高気圧&台風11号の影響で、昨日も今日も風が強く、うねりも入っています。青空が広がっているんですけどね~(苦笑)。
さて、このところツアーのご予約の際、ウェアのご質問を受けます。
特に女性の方、ボクひとり男一人でやっているショップなので、なかなか思うようお伝えすることができず、誠に申し訳ございません。
今までにも何度かこのツアーブログでご案内しましたし、こちらにも載っているんですが、念のためおさらいしておきましょう♪
基本的な考え方は男性も女性も一緒です。
それは、

 

「肌の露出は控え目に」

 

映倫かと思われてしまいますが、追ってご説明申し上げます(笑)。

 

ボトムス
サーフパンツが良いでしょう。
いわゆる海パン(笑)!
NCM_0869
ふつうの短パンもしくはトレーニングウェアのような短パンは不可です。理由は後程・・・。
ところで最近、サーフパンツをお忘れになる方がいらっしゃいます。
確かにコンビニなどでも売っていますが、無駄な出費は避けた方が良いでしょう。
海遊びに行くんですから、せめて海パンくらいは準備しましょう!
女性の方はビキニを着用した上に、先の画像のようなサーフパンツを着用してください。日焼けが気になる方は、水着用スパッツ、水着用レギンスなどを穿いた上にサーフパンツを着用した方が良いかと思われます。

 

トップス
速乾性Tシャツを着用してください。綿製品のTシャツは不可。
なぜか?
カヤックをする際、パドリングや乗り降りするときに濡れてしまいます。沈(カヤックに乗っているときにひっくり返ることを「沈」(ちん)と呼ぶ)をしてしまったりすると、当然ずぶ濡れになります。
そんなとき、綿製品の衣類だと水を吸ってしまい、重くなり長時間にわたり肌にまとわりつきます。ややもするとそれが影響で低体温症などになる危険性があります。
そのTシャツですが、速乾性に優れたTシャツで長袖だとベターですね。
NCM_0872
半袖でも構わないのですが、日焼けし過ぎると体力が奪われます。
女性の方もビキニを着用した上に、速乾性のシャツを着用した方が良いかと思います。
ラッシュガードを着用しても構いません。

 

ところで、シュノーケリングの時の服装は、保温性の観点から(できれば長袖の)ラッシュガードなどを着用された方が良いかと思います。
理由はそれだけではございません。
よく男性の方では、下はサーフパンツ&上半身真っ裸、女性の方はビキニのみでシュノーケルをする方がいらっしゃいます。
そうすると、こういう目に遭います。
P1160812
クラゲ!
汚い裸体で大変申し訳ございません。
見ての通りボクです。ミミズ腫れがわかりますかー?
恥ずかしい話ですが、今から2年前の南伊豆でのことです。
ラッシュガードを忘れてしまい、下はサーフパンツで上半身は真っ裸でシュノーケリングをしていました。 するとクラゲが触れたようで、激しい痛みが走りました。
幸いにして薬を塗ったところ、あっという間に痛みが引きました。それ以来、

P9030003
ラッシュガードは着用しています。このようなラッシュガードなどを着用していれば、そんな事態にならなかったのかもしれません。
そういうわけで「肌の露出は控えめに」なのです!

 

シューズ
ビーチサンダル不可。
クロックスもしくはその手の類だと、砂が入り、不快な思いをされると思います。
磯を歩く可能性もございますので、下記の画像のようなシューズをご持参ください。
また、オーシャンアンドスカイでは、数・サイズに限りがございますが、レンタル可能なウォーターシューズがございます(無料)。
04291204_517de3212cba0
ご予約の際、お申し付けください。
帽子
熱中症などを防ぐために必要です。必ずご持参ください。

 

サングラス
あった方が良いかと思います。
サングラスをかけずに1日中海にいると、ツアー終了後に目がチカチカします。
メガネバンドを装着して着用することをおすすめします。

 

グローブ
手の甲の日焼けが気になる方は、着用された方が良いかと思います。
オーシャンアンドスカイでは、サイズ・数に限りがございますが、無料レンタルのグローブがございます。ご予約の際、お申し付けください。

以上になります。
もしご不明な点などございましたら、疑問点をそのままやり過ごすのは良いことではありませんので、何なりとお申し付けください。

海の中★ (その3)

7月15日(火)

連書きでスミマセン。
りゅーじさん&ゆうさんとのレスキュー講習を終えたボクは、
シュノーケルセットを持って浜へ(笑)。
ウェアは海パンにラッシュガードを着て潜ってみました~♪
まずは海の底まで潜って上を向くと、太陽がこの通り見えます!
P7150189
お~、なかなかキレイです★
P7150191
あいにくカラフルなお魚たちは見ることが出来ませんでしたが、
十分楽しめました。
P7150192
海水温は、身長170センチ、体重7☓キロのボクにはさほど気になりませんでしたが、ところどころ冷たく感じる所もありました(あくまで個人的感想です、笑)。
シュノーケリングするときはラッシュガードのようなものがあるといいですね。
さて、オーシャンアンドスカイのカヤックツアーでは、ランチの休憩時間にシュノーケルの時間も設けております。
数に限りがございますが、シュノーケル(マスク&エアのみ)の無料でレンタルできます。
ご予約の際、お申し付けくださいね。
今日も良い1日でした~♪

海の中☆ (その2)

6月6日(金)

梅雨入りしちゃいましたねー。
昨日から降っている雨は、梅雨前線じゃないみたいなんですが、シトシト降りますね。
得てしてこういうときって、視界は良くないんですが海のコンディションはいいんです。
ひょっとしたら、沿岸部だけだとは思うんですが、こんな感じです。
NCM_0940
(本日の13時の三戸浜)
さて、一昨日のことですが、梅雨入りする前にボクが勝手に命名した「秘密のポイント」にシュノーケリングをしに行って来ました☆
前から気になっていたポイントだったんですが、去年初めてシュノーケリングをしてみました。
そのときの画像がこちら。
P9130035
いかがですか~?
ちょっと画像が曇ってしまっていますが、カラフルなお魚が見えますよね?
以来、「秘密のポイント」と勝手に命名しました。
一昨日、この時期の「秘密のポイント」はどうなのか、逸る心を抑えつつシーカヤックで漕いで、
P6040016
行ってきました。
少し濁っていましたが、潜ってみました。
P6040039
あのときと同じポイントなんですが、カラフルなお魚たちはいませんでした。
もう少し海水温が上昇して来ないとだめなのかもしれませんね。
それでも普通に潜ることが出来ました。
P6040030

P6040025
しばらく海中散歩のような感じでシュノーケリングを楽しんでいました☆
P6040033
確実に夏が近づいていますね。
その証拠に梅雨入りしたわけですから(笑)。
これからも定期的に潜って、海の中の様子をアップして行きますね。
なお、オーシャンアンドスカイでは、海の中を楽しめるシュノーケル(マスクとエアのセットのみ)と、手の甲の日焼け防止に役立つグローブと、砂浜や磯場を歩くのに適しているシューズ無料レンタルできます!
もちろん、以前紹介したこちらウィンドブレーカーのようなウェアも無料レンタルできます。
P3060202
昨日・今日のような、気温が上がらず少し肌寒さを感じるときには、こういう材質のものが1枚あるといいですね☆
只今、平日割引開催中です!
沢山の方にお会いできるのを楽しみにしていま~す♪

これからの時期のウェア

5月21日(水)

昨晩から土砂降りで、今日は大荒れの天気でしたね。
まー、こんなときもあります。
でも、時々汗ばむ陽気になって来ましたね☆
そんなわけで前回は潜って「海の中」をお伝えしました。
今日はこれからの時期のウェアに関してです。
ツアーの申し込みの際、「どんなものを着て漕げば良いんですか?」と聞かれます。一応、HP上のこちらをご案内しています。
が、どうもイメージつかない、と思われている方もいらっしゃるそうなので、お伝えしたいと思います。
まず水着、ボトムスです。
ボクの場合は、このサーフパンツを穿きます。
NCM_0869
レベルシックスというカナダのメーカーのものです。
こちらのメーカーの商品は、どれも動きやすく、尚且つとても速乾性に優れていて乾きやすいのでとても重宝しています。
ちなみにこちらのサーフパンツは、2014年度のモデルなんですが、なんとカナダ本国でも完売してしまい、日本での輸入元スクープアウトさんでも完売してしまったそうです!
トップスは、ボクの場合は重ね着します。
ラッシュガードのような
NCM_0873
こちらを着てから、
その上にこちらの速乾性に優れた長袖シャツを着ます。
NCM_0872
どちらもレベルシックスの昨年度のモデルです。
なぜ速乾性かと申しますと、綿素材のものだと水に濡れた場合、重くなり乾くのに時間を要します。さらにずっと水分が含んだままだと、身体にまとわりつき、体温が奪われやすい状態が続きます。そのためにも速乾性に優れた素材の衣類が良いのです。
なぜ長袖かと申しますと、半袖だと当然日に焼けます。そして、感覚的なものなのですが、日焼けしすぎると体力が奪われるような気がするんです。というわけで、ボクは長袖を着用しています。
さらにカラーリングも、なるべく濃い色のものよりも薄い色のもの選びます。
黒や濃い色だと、熱を吸収しやすいので、薄い色の方が良いように思えます。
女性の場合、薄い色のものだと水着を着用してはいるものの、透けて見えることを気にされます。そのため黒など濃い色合いのものをお召しになる方を見かけます。特にツアーでお越しになる方の場合、「今日1日だけだから・・・」とお考えになるようです。であるならば、黒よりも上の画像にあるようなグレーとかはいかがでしょうか?このあたりはなかなか難しいですね。
最後にオーシャンアンドスカイでは、紫外線から守る無料レンタルのグローブも用意しております。ツアーの申し込みの際、お申し付けください。

ウェアに関して

3月7日(金)

3月に入り、早咲きのサクラが咲き始め、ソメイヨシノも・・・、とはいかない寒さが続いていますねー。
そんな天気ですが、ツアーに関してお問い合わせが増えているのは嬉しい限りです☆
しかも、わざわざお越しになるお客様までいるのは、ホントうれしいです。
不幸なことに、ボクが不在で対応できなかったお客様もいらっしゃいました。誠に申し訳ございません。
この時期、お客様からよくご質問を受けるのが、
服装
どんなウェアを着ればいいのか、ということです。
オーシャンアンドスカイでは、数・サイズに限りがございますが、こんな感じのウェアをご用意しています。
パドリングパンツ。
P3030198
パドリングジャケット。
P3060202
完全防水ではございません。
下半身は、水着や水着用スパッツ、ウェットスーツのような生地素材のものなどを穿いた上に、このパドリングパンツを穿いたら良いかと思います。ボクが知っている女性カヤッカーの方は、さらに足元には長靴のような素材を履く方もいます。
上半身は、化繊素材のものを着てから、パドリングジャケットを着ることをお勧めします。
ちなみに、高宮たろーは化繊素材のヒートテックのような長袖Tシャツを着てから、パドリングジャケットを着ます。
かなり個人差はありますが、ボクなどはこの時期でも大汗かきます(苦笑、元々あせっかきだからか?)。
なお、これらのパドリングパンツ、パドリングジャケットは、先ほども述べましたように、
数量・サイズに限りがございますが、無料レンタルできます。
ご予約の際、お申し付けください。
お待ちしていま~す♪

試す・・・(その3)

某月某日

いつもOCEAN&SKYのホームページ、ならびにこのツアーブログをご覧いただきまして、
本当にありがと~ございます!
さて、9月になり、季節の移ろいを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
9月は3連休が2回もあり、お客様からのお問い合わせも頂く機会が多いのですが、その中でよく聞かれる質問が、

「潜っても大丈夫ですか?」

です。
日本人の多くは「『海遊び』は学校が夏休みの間」という習慣の中で生きて来ました。
ところが近年は、よく言われている「地球温暖化」もしくは「亜熱帯化」の影響なのか、9月に入っても日中の気温が30度を超えることはザラ。10月に入ってもTシャツ1枚で過ごせる。
その証拠に今年から9月中旬まで海水浴場としてオープンしている海岸も出現しました。
ましてや、海水温は2か月くらいのズレがあるので、

「個人差はありますが、潜れます」とお答えしています、今のところは・・・。
がしかし、試しに潜ってみよう、と思い立ったわけです(笑)。
この日のウェアはこんな感じです。
上半身は、レベルシックスの「マーキュリー・ロングスリーブ」という商品です。ラッシュガードのような感じですね。サラッとしていて生地が良いですね。サイズはLサイズ。
P9030003
ちょっとモデルが悪かったので、ちゃんとした製品画像を・・・(笑)。
04291405_517dff7d0567d
そして海パン、サーフパンツも、レベルシックスの「プロガイド」という商品です。サイズは34インチ。こちらは、ネオプレーン地のサポパン付きです。
P9030006
これもちゃんとした製品画像を・・・。
05231106_519d799ccca4a
自分は身長170センチ、体重は7☓キロ(笑)。ウエストサイズは、ユニクロのチノパンで32もしくは33インチです。
その自分が着た感じだと、ラッシュガードはピッタリしていてやや袖が長い感じがしました。生地はサラッとしていて良いですね。海パンはこの自分でもやや大きく感じました。見栄を張っていません、本当です(笑)。
で、ダイブしてみますと、
P9030007
お~、海水温はまったく下がっていませんね。
レベルシックスの製品が優れているからか、はたまた自分が鈍感なのか、冷たさは感じられませんでした。
P9030010
1時間くらい子供のように潜っていました。
P9030011
相変わらず沢山のお魚がいて、
P9030021
カラフルでした~☆
P9030022
海の中から上がってくるときに、ヒザ高の深さくらいに何匹かクラゲがいました。
心配な方は、肌の露出を抑えた水着用スパッツやラッシュガードと同じような素材の長ズボンを穿いた上にサーフパンツを着用された方が良いかもしれませんね。
こんな感じ。
P4130333
撮影した時期が4月だったので、パドリングジャケットまで着込んでいますが、こんな感じのズボンですね(笑)。
モデルに関してはコメントは差し控え願います(笑)。

さあ9月です。
漕いでも暑さがサラッとしていて過ごしやすく、尚且つ潜ることも出来る最高のシーズンです。
それに合わせた形で、様々なイベントを企画中です。
9月29日(日)には、「レディースDAY」。
詳しくはこちら
男である自分がレディースDAYツアーなる企画を立てて実施するのは、こっぱずかしいと思っていました。が、複数の常連の女性陣から強い要望がございましたので、実施することとしました(笑)。
このときは、ダッチオーブンや大鍋など全て持って行っちゃうつもりです(笑)。
10月になりますが、キャンプツアーも予定しています。
詳しくは明日もしくは明後日、TOPページでアップしますので少々お待ちください。

自分も経験があるんですが、ややもするとこのようなイベント的なツアーは「リピーターさんばかりで気後れしちゃうなー」とか億劫な気分になってしまい、二の足を踏んでしまいます。
その部分はよーーく分かっているので、お任せいただきたく思います(笑)。
質問や分からないことなどございましたら、気軽にお電話・メールで何なりとお聞かせください。
沢山の方々とお会いできるのを楽しみにしていま~す!

追伸:上記したラッシュガード、サーフパンツのお問い合わせは、スクープアウトまで・・・。

試す・・・(その1)

4月20日(土)

「試す」「試みる」といった感じのこの日のツアー。
のっけからスミマセン、何のことかわかりませんよねー(笑)?
このところゴールデンウィークのお問い合わせをチラホラ受けるようになりました。本当に嬉しいことです。
そのときによく聞かれるのがウェアです。
HPの「ツアー内容」で記載してありますが、基本は濡れてもいい恰好。
「じゃあガイドさんはどんな恰好でカヤックやっているんですか?」とも聞かれますが、寒さが鈍感なボクを参考にしていただくのはとても危険(苦笑)。
なぜなら、上半身はラッシュガードのようなものを着て、その上にウインドブレーカーのようなパドリングジャケットを着ていますが、下半身は海パン(笑)。
しかもこの日のボク以外の男子は、2名が海パン(笑、おいおい・・・)。
P4130340
女性の方は特に気になるところですよね~。
うーん、どーしたものか・・・、と思っていたら、この日の紅一点ゲストいっちゃんがある意味きちんとしたウェアリングで登場してくれました~♪
P4130333
ポーズはさておき・・・(笑)。
下半身はタイツのようなものを着て海パンですかね。
そして上半身は、諸般の事情で詳細をお見せできませんが(笑、本人談)、ビキニを着た上にラッシュガードを着て、さらにその上にこのようなウィンドブレーカーのようなジャケットを着こみました~。
カヤックをする際、特に乗り降りの際はどうしても水の中に入ります。
このようなウェアで漕いでいるときは汗ばみますが、陸に上がると少々ヒヤッとします。このあたりは個人差がありますね。
そして万一、ひっくりかえって海に落ちてしまったときはずぶ濡れになりますから、ひやっとするどころではないかと思います。
画像はありませんが、試しに海に落ちてみました(笑)。
太陽の日差しが恋しくなりました(笑、想像できますよねー?)。
そんなときでも速乾性に優れた衣類だと、多少は乾きも早いのでおすすめです。
その反対に木綿製品だと、乾くのに時間がかかり不可です。
参考になりましたでしょうか?
もし不安に思われている方がいらっしゃいましたら、お申し付けください。
詳細についてご案内申し上げます。