OCEAN & SKY

OCEAN & SKY(オーシャンアンドスカイ)は三浦半島を中心にシーカヤックツアーを実施しております。

TEL.080-5052-1499

〒238-0112 神奈川県三浦市初声町三戸1113-2

お知らせ

ありがとう、2018年!

12月30日(日)

明日は2018年の大晦日。
毎年年末になると、その年にお越しいただいた方々のお顔が浮かびます。
「〇〇さんが来た時って、△△△の話で盛り上がったんだよなー」
「☐☐☐さんと漕いでいるときに、あんなことがあって・・・」
「☓☓☓さんと海に潜っているときに、スズメダイが沢山いて、びっくりしてたよなー」
と、そんな感じで思い出し笑いしていたりします(^^ゞ
先日、どなたかとそんな話をしていたときに、「2018年、このツアーブログで最もアクセス数や反応(例・FACEBOOKのオーシャンアンドスカイ公式ページの「いいね!」)が多かったのはいつだろう?」という話題で盛り上がりました。
海のコンディションはもちろん、FACEBOOKやツアーブログなどにアップするボクの文章や(下手でスミマセン、笑)、参加した方のSNSなどでの拡散状況など色々な条件で変動しますし、数を競うものでもございません。なので、具体的な数は省きますが、ベスト5を発表しちゃいます!でもその前に特別賞(?)です(^^ゞ

特別賞1
6月3日のツアーの模様。

ボクの弟の職場の皆さんが、2017年に続き、またもやお越しいただきました。
ブログに書いてあるように「朝6時からSUP」「8時~9時頃からシーカヤック」「お昼からBBQ&流しそうめん!」と、前年より遊び方がパワーアップしていました(笑)。

皆さんは、「とことん遊び倒す!」という思いがひしひしと伝わって来るので、場を提供している側としてとっても嬉しいです。その後、7月と9月にもお越しいただきましたが、台風と悪天候のため海に出られず、当クラブハウスで遊んで過ごしました(^^ゞ
そしてこの動画はそのひとコマ。
浜ちゃん&弟が奏でる「夏の終わりのハーモニー」♪


普段のスナック通いの成果なんでしょうか、再生回数300回超え(笑)!
そして芝生で寝転がるお母さんと娘さん達(^^ゞ

これもFACEBOOKでご覧になった方の数は半端なかったです(笑)。

特別賞2
3月17日の「三戸浜⇒江ノ島」ツアーの模様です。

文字通り、三戸浜から出発して江ノ島を目指すというツアーでした。
荒崎を越えたあたりから佐島を越えて芦名あたりまで、「ブートキャンプか!?」と言いたくなるくらいの向かい風が半端なくびゅーびゅー抜けて来る中でのパドリングとなりました(^^ゞ
約25キロを漕ぎ切ったみなさんの笑顔は素晴らしかったです(笑)。
自艇を所有されているシーカヤッカーからの問い合わせや反応などがとても多かったです(笑)。
2019年もこうした長距離ツアーはやります。

第5位
3月31日のお花見ツアー!

桜の木の下でシーカヤックに乗ってお花見をしながら桜餅を食べて、

ランチにはあの葉山牛をローストビーフサンドイッチにして食べました(^^ゞ

5周年ということで、「お客さんだけでなく主催者のこちらもビックリするようなことってないかなー?」と、ツアーサポートをしてくれているO塚アニキと話しているときに、O塚アニキから「四の五の言ってねーで、葉山牛どーんとやっちゃえよ!」と言われて実施しました(笑)。実施前から告知のアクセス数は群を抜いて多かったです。トッピングの野菜を忘れてしまい、トマトだけしかないのはお許しを・・・(^^ゞ

第4位
8月26日のツアーの模様。

8月は、毎週台風の影響を受けていましたが、この日は奇跡のような

コンディションに恵まれました☆

タイトルに悩みました(苦笑)


海の中もとってもキレイでカラフルなお魚が沢山いて

テンションが上がり、
みなさんその勢いで岩場から海に飛び込んで遊びました(笑)。

FACEBOOKやツアーブログなどを閲覧していただいた数などは、4番目に多かったです。

第3位
8月19日のツアーの模様。
第4位の1週間前のツアーでしたが、説明不要の夏らしい青い空と白い雲のコントラストがとってもキレイでした☆

漕ぎながら画像を撮ってて、

アングルに悩みました(苦笑)。

FACEBOOKのオーシャンアンドスカイ公式ページのタイムラインにアップしましたが、

瞬く間にアクセス数がグングン増えて行きました(^^ゞ

第2位
10月14日のレディースDAY。

本来は6月の終わりに開催する予定でしたが、悪天候のため中止になり、10月14日(日)に順延となりました。
前日にツアーランチの食材「葉山牛」を「すかなごっそ」に買いに行き、その際撮った画像をFACEBOOKにアップしているときから、アクセス数がグングン伸びていました。

迎えた当日、朝早くからツアーサポートの大上クンが一生懸命下ごしらえをしてくれたおかげで、
とっても美味しく出来上がりました(^^ゞ


女性の皆さん、2019年もやりますよ(笑)!

さー、栄えある第1位!
7月30日(月)のツアーの模様です✨
お越しいただいたのは、三浦が生んだ有名人(?)紀子さ~ん!!!!

紀子さんは4年前に一度お越しになりました。以後は、ことごとく悪天候に泣かされ続けていましたが、そんな憂さを晴らすような最高のコンディションでのツアーとなりました。海の中もスズメダイがたくさんいて、

いつまでもずーっと海の中で遊んでいました(笑)。

ツアー終了後、FACEBOOKにタイムラインにアップし、さらにツアーブログもアップすると、ありえない数字になりました(^^ゞ
開業以来、過去最高の数でした(笑)!

さて2019年。
2018年以上に、お休みの日に沢山の方に海遊びを楽しんでもらって、翌日からの元気の源になってもらえたらいいなと思っております。
今、とかく「働き方改革」だの「ワークアンドライフバランス」などと言われております。
お仕事が土日がお休みの方も、平日がお休みの方も、有休を使っちゃいましょうよ(笑)。
オーシャンアンドスカイのツアー料金は、大人一人土日は11.000円ですが、平日9.500円とお得です(^^ゞ
不定休ですが、ほぼ365日営業しております。
また、このツアーブログで何度も書いておりますが、有休は会社員の特権です。有休を使わず、余らせた有休日数を自慢するものではありません。消化してなんぼのものです(^^ゞ
普段、お仕事や家庭などに追われているのはよーーくわかっています。
だからこそ、たまには自分にご褒美を与えても良いのではないでしょうか?
休みの日に海と戯れてとことん遊んだ翌日の仕事は、ちょっと違う気持ちで臨むことが出来ると思います。
約20年、主に食品メーカーの営業マンとして働いて来たボクが言うんですから、間違いなしです(^^ゞ
楽しい1年にしましょう!

ビーチクリーンのお知らせ

8月25日(火)

このところ涼しい日が続いていますね♪
「このまま秋?」なんて感じで秋物の洋服をタンスから出そうとしているアナタ、こんなの一時的なだけですよ(笑)。
さて、お知らせがございます。
8月5日のブログで、色々と波紋を呼ぶ内容をアップしましたが、そのときに少し触れたビーチクリーンに関しての告知です。

日時:9月5日(土)AM8:00から1時間程度
集合場所:三戸浜(火の見櫓駐車場)
主催:海をきれいに 三浦市民会議、三戸地区区長会
協力:三浦市環境課、かながわ海岸美化財団、初声漁協、三浦市観光協会、
三浦市観光協会初声支部、三崎まぐろラーメンズ、オーシャンアンドスカイ
参加方法:予約不要(どなたでも参加できます)
ゴミ袋・軍手・トング・ボランティア保険完備

この活動は毎月第一土曜日に行われています。
詳しくはフェイスブックで「三戸浜ビーチクリーン」で検索してください。

三戸浜へ遊びに来る一部の心無い方と思われるのですが、ゴミの問題がとても深刻な状況になっております。
こちらの画像をご覧ください。
NCM_2450
何やらこれからBBQでも始まりそうな画像ですよね?違います。
こちらの画像は8月17日(月)AM5時頃です。前日にBBQなどを楽しんでいたグループが、片づけをせずそのまま立ち去ったのです。
さらに、こちらの画像をご覧ください。
NCM_2442
浜に落ちていたゴミの山、軽トラ3台分です。
食べ散らかした生ごみ、空き缶・瓶、紙皿、プラスティックカップ、軍手、炭、使用済み紙おむつなんてものも含まれていましたし、筆舌し難いものまで落ちていました。
モラルを疑う・・・、なんていうレベルじゃないような気がします。
自分の家で飲み食いするときはちゃんと所定の日にゴミを捨てると思うのですが、なぜ他所へ来たときはこのような行動をするのか?
しかも、ゴミを放置して立ち去ろうとしている輩に注意したところ、逆ギレなんていうのも日常茶飯事・・・。全く以って理解に苦しみます。
地元の方の中には「もうBBQやキャンプは禁止にしよう!」と叫ぶ方もいます。
ここに住む我々は、あなた方が出すゴミ拾いのために存在しているのではありません。
自分たちが持ってきたものは、全てお持ち帰りください。
三戸浜は、夕陽がとてもきれいなところです。
三戸浜は、海がとてもきれいなところです。
三戸浜は、5年前にウミガメが産卵したところです。
三戸浜は、今年の1月にイルカが現れたところです。
ご協力のほどお願いします。

風びゅーびゅー

12月2日(火)

1年の締めくくり、12月ですね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
こちら三戸浜は、というか日本中と言っても過言ではないでしょうか、昨日から強風に見舞われております。
そういうわけで、画像のように海が真っ白です。
NCM_1635
優に10メートルを超える風速と思われます。
城ヶ島では16メートルを観測したそうです。
そのせいか風を求めて現れるウィンドサーファーもいません。
みなさんにおかれましてはいかがでしょうか?
自分がかつてそうだったからというわけではありませんが、
営業マンで車で移動している方、お気をつけてください。
また、電車などで移動する方は、ダイヤも乱れているようですので、慌てず余裕をもって行動したいところですよね。
艇庫会員のみなさま、先ほどメールでご案内したように、お預かりしているシーカヤックが飛ばされるなんてことがないよう、しっかりと強風対策を施しておりますので、ご安心してください。
では・・・。

明日から飛び石連休♪

9月19日(金)

みなさま、お仕事お疲れ様です!
そろそろお仕事も終わりの時間に近づいて来たので、土日のお休み中のアクティビティなどがアタマにチラついているのではないでしょうか(笑)?
この週末は飛び石連休ですね。
中には土日は普通にお仕事をされて、平日がお休みの方もいるかと思います。
そんな方はオーシャンアンドスカイの「会社休んで平日漕ぎプラン」をご利用してリフレッシュしにいらしてください(笑)。
今日の三戸浜はこんな感じです。
NCM_1262
いつもの出艇場所の神社前駐車場から少し北に上がったところです。
ちょっと「南国チック」でいいですね。
台風16号の影響は今のところ大丈夫です。
週明けからどうなるか要チェックですね。
では、どなた様も良い週末を!

発見!三浦半島の味

某月某日

肌寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
明日は雪の予報が出ていますね。
こんな日は温かいものを食べたくなりますね(笑)。
オーシャンアンドスカイの目の前にJAのガソリンスタンドがあります。
このガソリンスタンドの並びに、同じくJAの売店があります。
年末にこの売店でこんなものを見つけました。

 

城ヶ島ラーメン!
NCM_0342

 

お~、初めて見ました!
新卒後に勤めた会社のときから三浦半島を担当し、そののちカヤックを始め、足繁く通って20年あまり。まだまだ知らないものはたくさんあるんですね~。
もちろん、迷わず買って調理しました。残っていた野菜類や、大家さんの叔母さんからいただいたさつま揚げも載せて食べてみました。
NCM_0347

お味の方は、しょうゆ味で美味しかったです。
今のところ販売しているお店は、このJAの売店でしか見たことがありませんが、他でも売っているかもしれませんね。
ただ、残念なことにこのJAの売店、今年から土日が定休日となってしまいました。
三戸浜にお越しになるみなさん、お気をつけてくださいね~。

試す・・・(その3)

某月某日

いつもOCEAN&SKYのホームページ、ならびにこのツアーブログをご覧いただきまして、
本当にありがと~ございます!
さて、9月になり、季節の移ろいを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
9月は3連休が2回もあり、お客様からのお問い合わせも頂く機会が多いのですが、その中でよく聞かれる質問が、

「潜っても大丈夫ですか?」

です。
日本人の多くは「『海遊び』は学校が夏休みの間」という習慣の中で生きて来ました。
ところが近年は、よく言われている「地球温暖化」もしくは「亜熱帯化」の影響なのか、9月に入っても日中の気温が30度を超えることはザラ。10月に入ってもTシャツ1枚で過ごせる。
その証拠に今年から9月中旬まで海水浴場としてオープンしている海岸も出現しました。
ましてや、海水温は2か月くらいのズレがあるので、

「個人差はありますが、潜れます」とお答えしています、今のところは・・・。
がしかし、試しに潜ってみよう、と思い立ったわけです(笑)。
この日のウェアはこんな感じです。
上半身は、レベルシックスの「マーキュリー・ロングスリーブ」という商品です。ラッシュガードのような感じですね。サラッとしていて生地が良いですね。サイズはLサイズ。
P9030003
ちょっとモデルが悪かったので、ちゃんとした製品画像を・・・(笑)。
04291405_517dff7d0567d
そして海パン、サーフパンツも、レベルシックスの「プロガイド」という商品です。サイズは34インチ。こちらは、ネオプレーン地のサポパン付きです。
P9030006
これもちゃんとした製品画像を・・・。
05231106_519d799ccca4a
自分は身長170センチ、体重は7☓キロ(笑)。ウエストサイズは、ユニクロのチノパンで32もしくは33インチです。
その自分が着た感じだと、ラッシュガードはピッタリしていてやや袖が長い感じがしました。生地はサラッとしていて良いですね。海パンはこの自分でもやや大きく感じました。見栄を張っていません、本当です(笑)。
で、ダイブしてみますと、
P9030007
お~、海水温はまったく下がっていませんね。
レベルシックスの製品が優れているからか、はたまた自分が鈍感なのか、冷たさは感じられませんでした。
P9030010
1時間くらい子供のように潜っていました。
P9030011
相変わらず沢山のお魚がいて、
P9030021
カラフルでした~☆
P9030022
海の中から上がってくるときに、ヒザ高の深さくらいに何匹かクラゲがいました。
心配な方は、肌の露出を抑えた水着用スパッツやラッシュガードと同じような素材の長ズボンを穿いた上にサーフパンツを着用された方が良いかもしれませんね。
こんな感じ。
P4130333
撮影した時期が4月だったので、パドリングジャケットまで着込んでいますが、こんな感じのズボンですね(笑)。
モデルに関してはコメントは差し控え願います(笑)。

さあ9月です。
漕いでも暑さがサラッとしていて過ごしやすく、尚且つ潜ることも出来る最高のシーズンです。
それに合わせた形で、様々なイベントを企画中です。
9月29日(日)には、「レディースDAY」。
詳しくはこちら
男である自分がレディースDAYツアーなる企画を立てて実施するのは、こっぱずかしいと思っていました。が、複数の常連の女性陣から強い要望がございましたので、実施することとしました(笑)。
このときは、ダッチオーブンや大鍋など全て持って行っちゃうつもりです(笑)。
10月になりますが、キャンプツアーも予定しています。
詳しくは明日もしくは明後日、TOPページでアップしますので少々お待ちください。

自分も経験があるんですが、ややもするとこのようなイベント的なツアーは「リピーターさんばかりで気後れしちゃうなー」とか億劫な気分になってしまい、二の足を踏んでしまいます。
その部分はよーーく分かっているので、お任せいただきたく思います(笑)。
質問や分からないことなどございましたら、気軽にお電話・メールで何なりとお聞かせください。
沢山の方々とお会いできるのを楽しみにしていま~す!

追伸:上記したラッシュガード、サーフパンツのお問い合わせは、スクープアウトまで・・・。