6月3日(火)
朝、ツアーの準備などをしていると、大汗をかく今日この頃。
始まりました「平日漕ぎ割引」!
その初っ端に現れたのは、なんとÅおじ!
そう!ボクの親戚です、ハイ(笑)。
御年65歳です。
身内が来るのは、なんかこっぱずかしい。
そんなこっちの気持ちは汲み取ってくれないようで、
「体力的にもつかどうかわかんねーからよー、おめー(お前)と2人艇で頼むよ~」と、いつもの茅ヶ崎弁丸出しで言われた。
こちらもそのつもりで用意していたが、一人でいらして2人艇でガイドする場合、ひとつ残念なことがある。
それは、
(お客さんが)漕いでいる姿の画像をカメラにおさめることが出来ない、ことだ。
2人艇の後ろを漕ぐボクの方を振り返ってもらえれば、写すことは出来るのだが、なんとなく不自然だ。
そんなことお構いなしに準備をするÅおじ。
さー、出発!
今日はベタ凪なので、三戸浜の沖合のスズメ岩の間をくぐり抜けて、
小網代へ。
平日なので、ヨットやクルーザーの往来もほとんどなく、とても静かだ。
Åおじも、「こんなとこがあるんだー」と言いつつも、息が上がっている。
小網代の入江を出る前に休憩を入れる。
その後、荒井浜を訪れると、海上亭さんで日本語学校に通う生徒さんと思しきグループがBBQをしていた。かたことの日本語と色んな国の言葉が飛び交い、賑やかな雰囲気だった。
海上亭さんでランチを済ませた後、さらに南の諸磯へ。
平日の諸磯もガラガラ。
浜でのんびり過ごしていると、Aおじもかなりリラックスできるようになったみたいで、色々と質問を受けた。
「カヤック、オレみてーなじじいがやっちゃって良かったのかよ~?」
「(荷物室を見て)結構、荷物入んじゃん」
と、浜でのんびりしながら、そんな話をした。
帰りは読み通りあっという間に三戸浜に到着。
Aおじ、カヤックどうだったー?
また遊びに来てよ、待ってんよ~(「待ってるよ」の意、笑)。
今日も良い1日でした~♪
コメントを残す