OCEAN & SKY

OCEAN & SKY(オーシャンアンドスカイ)は三浦半島を中心にシーカヤックツアーを実施しております。

TEL.080-5052-1499

〒238-0112 神奈川県三浦市初声町三戸1113-2

北風びゅーびゅー(^^ゞ

北風びゅーびゅー(^^ゞ

このエントリーをはてなブックマークに追加

12月21日(金)

今日は、飯能のTさんからリクエストで、南下浦から宮川の往復です。
飯能のTさんは、フェザークラフトに乗り、Gパ(グリーンランドパドルの略)を自在に操り、ガンガン漕いじゃう方(^^ゞ
ご要望として、南下浦から宮川にかけて地形的なことや知っておいた方が良いことなどを教えていただけませんか?とのことでした。
ってなわけで、クルマにシーカヤックを載せて移動して南下浦に到着。
北寄りの風がびゅーびゅー吹き荒れていて白波が立ち、
ウィンドサーフィンが水面を飛んで行く姿に怯んじゃいそうになりましたが、

出発(笑)。
漕ぎ出すと、我々もピューッと行っちゃいました(^^ゞ

要所要所で説明しつつも、パドリングの手を止められないくらい風と波。
そのため画像も上手く撮れず・・・(^^ゞ
雨崎を越えるまでは、進行方向に対して左後ろからの風と波。
雨崎を越えると、左横からの風と波。
剱埼灯台を過ぎたあたりで、真後ろからの風と波になり、少しだけ和らぎ、松輪・横瀬島を抜けて、宮川へ。

今日のランチは、宮川にある「まるよし食堂」さん。

「おなか減りましたねー」
「久しぶりのまるよしさんです」
と話しつつ、あっという間に平らげちゃいました(^^ゞ
さー、復路の南下浦へ。

漕ぎ出して松輪港沖を漕いでいると、大海原へ散っていた遊漁船が戻って来ました。
幸いボク達は航路を塞ぐことなく通過し終えていましたが、近くに港があるところなどは、時間帯によっては注意が必要な場合もあります。
飯能のTさんも、その光景に驚いていましたが、今日は平日なので出港している船の数もそれほどでもありませんでした。土日や祝日などはその比ではありません。
そんな話をしつつ漕いでいましたが、帰りは向かい風となった北東の風は多少は止んだものの、吹き続けていました(^^ゞ

大浦に差し掛かると、そんな我々を畔笑うように30cmくらいありそうな魚が、あちらこちらで飛び跳ねていました。
漕いでいる海の中を見ても、かなり大きな魚が蠢いていました。
「何か大きな自然現象でもなければいいんですけどねー」
なーんて話しながら、雨崎を回り、南下浦へ到着。
身支度を整えて、南下浦にある「南風コーヒー」さんで、コーヒーで乾杯(笑)。

飯能のTさん、お求めになられていたことを提供できたかどうかはわかりませんが、今日はありがとうございます♪
年明けは例年通りキャンプでしょうか(笑)?
寒そうなので、お気をつけて楽しんで行ってくださいねー。
今日も良い1日でした♪

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です