8月24日(木)
朝っぱらからナンですが、今日は残念なお話をしなければなりません。
三戸浜へお越しになるシーカヤッカーへお願いです。
もう少しマナー良く、三戸浜を利用していただけないでしょうか?
今からお伝えする内容は、実際にあった出来事です。
ケース1、トイレの水道水の利用
PFDを身につけたカヤッカーが、火の見櫓駐車場に隣接しているトイレの水道水を流しっぱなしにして、ポリタンクに水を入れている方がいました。
それを見た地元住民の方が注意したものの、出しっぱなしの水道を止めることなく、入れ続けていたようです。
ケース2、駐車場料金未払い
深夜から三戸浜駐車場に車を停めて夜を明かし、駐車場当番の地元の方が来る前に出艇して、
当番の方が引き揚げるまで海に出っぱなしで、料金未払いのまま帰って行ったカヤッカーがいました。
意図的なのか、はたまた駐車料金の事を知らなかったのでしょうか?目立つとこに看板が設置されているんですけど・・・。
ケース3、集落の詰所敷地内に無断で立ち入り、隣の漁協の水道を無断で使用したカヤッカー
許可なく無断で詰所敷地内に立ち入り、そこでファルトカヤックを分解し、隣の漁協の水道を許可なくペンチで蛇口をひねり、水道を使用していたそうです。
注意されたにも関わらず、詰所敷地内から速やかに退出することなく、堂々と撤収作業をしていました。
ケース4、ゴミを放置して帰ろうとしたカヤッカー
駐車場の隅っこに、まさに今、ゴミを放置して帰ろうとしているカヤッカーがいました。
自分の身分を名乗り注意すると、
「駐車場当番の方が『そこに置いておいてくれ。我々が処分するから』と言われた」と言うので、
「ならば確認します」
と言うと、慌てて車に乗り込み、捨て台詞を言い残し、走り去って行きました。
これ以外にもマナーや常識のない方がいました。
(中には同業者も)
こうした行動が、出艇禁止などといったことにつながるかもしれない、と思わないのでしょうか?
シーカヤッカーとして、いえ、人として首を傾げてしまう事象のため、申し上げることにしました。
コメントを残す