OCEAN & SKY

OCEAN & SKY(オーシャンアンドスカイ)は三浦半島を中心にシーカヤックツアーを実施しております。

TEL.080-5052-1499

〒238-0112 神奈川県三浦市初声町三戸1113-2

やりました!漕いで潜って漕いで潜ってツアー♪

やりました!漕いで潜って漕いで潜ってツアー♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

8月20日(日)

ついにこの日がやってきました、初の試みの「三浦半島漕いで、潜って、漕いで、潜ってツアー」。
(詳しくはこちらこちら
キレイな浜まで漕いで行って、片っ端からシュノーケリングしよう!
というツアー。言うなればスタンプラリーか、はたまたブートキャンプか・・・(笑)?
お越しいただいたのは、みどりの葉っぱさん・馬場さん・原パパさん・回天丸さん・ガクさん・Aちゃん・O塚家長男のげんちゃん。
そして、サポートにO塚アニキ。

天気はどんより曇っているものの、海のコンディションはベタ凪☆

ビリーのブートキャンプから連想させる英単語、
「Hi,Everybody! Move it! 」などと一人叫ぶものの、あまりにベタな思い付きの英単語のため、シーン・・・(^^ゞ

ともかく、荒崎手前のイソギンチャクの群生地帯を見に行こう!
みんなの表情を見ていると、「ホントにイソギンチャクの群生地帯なんてあるの?」といった感じです(笑)。
でもねー、ちゃーーーんとあるんですよ~。
三戸浜に移住して以降、コンディションは良いのにお客さんが来ない日に、
一人で片っ端から潜ってチェックしていました。
ちゃんと下見済みです。
到着後、海の中へ☆彡
まずは、イソギンチャクの群生地帯小畑(小規模なので)。

「ホントだ!」
「こんな浅瀬なのに!」
などとみなさん仰っていました。
まだまだですよー(^^ゞ

では、イソギンチャク群生地帯大畑(大規模なので)へ。

「え~!?」
「すごーーい!」
さらに去年も一昨年もいたポイントにスズメダイの姿も見ることが出来ました☆彡

興奮した様子で浜に戻ってランチタイム。ここで、さらにサプライズが・・・(^^ゞ
今日のランチは、なんとシラス丼&いわしのつみれ汁!

いつもは諸般の事情で(?)沖縄そばですが、今日はとことん三浦半島を満喫してもらおうと考えておりました。
ちゃーんと、お米・水・鍋・バーナーを持って来て炊いて作りました。

「はぁ~~」
「ん~~」
と、美味しくて上手にリアクションが出来ません(笑)。
さんぴん茶を飲み干して、集合写真を撮って、

次なるポイントへ。

第2ポイントは、スズメダイが群れを成している「えびか浜」へGO!!!!

イヤらしい横波をやり過ごしながら漕ぎ進み、到着。
海の中へ。
やはり少々濁っていましたが、まずはチョウチョウウオ発見!

続いて小規模な群れのスズメダイがいました☆彡

さらに、カゴカキダイも・・・。

ん?画像が不鮮明で申し訳ございません、オヤビッチャも・・・。

「こんなにいるんですねー」
「シュノーケルがこんなに楽しいなんて・・・」
と、みなさん驚かれていました。
一旦、浜に戻り休憩。

すると、
O塚アニキ「これで打ち止めか?」
ボク「まだまだ~」
O塚アニキ「どこへ行くの?」
ボク「すぐそこ(^^ゞ Hey,Everybody! Move it!」
とインチキ英語を発しつつ、徒歩で数十メートル移動して、第3ラウンド開始(^^ゞ

可愛らしい小魚の群れに囲まれた後、

スズメダイがいました☆彡

が、さすがにみなさん、少々お疲れのようだったので、早めに撤収。
三戸浜に帰る体力もとっておかないと・・・(笑)。
浜に戻り、三戸浜へ漕ぎ出しました。

すると、雲の切れ間から陽射しが顔を出し、この日初めて賑やかになりました。

「これ(漕いで潜って漕いで潜ってツアー)、鉄板メニューにするの?」
「まだしばらくは海水温高いですよねー?」
「『漕ぎ』に関しても、何か掴んだ1日になりましたよー」
「シュノーケリングがこんなに楽しいなんて思わなかったー」
「結構疲れました」
ボクはようやく顔を出した太陽に向かって、「もう少し早く顔を出してくれたっていいだろう?」とほくそ笑んでいました(笑)。
やって良かったなー(^^ゞ
今日も良い1日でした♪

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です