OCEAN & SKY

OCEAN & SKY(オーシャンアンドスカイ)は三浦半島を中心にシーカヤックツアーを実施しております。

TEL.080-5052-1499

〒238-0112 神奈川県三浦市初声町三戸1113-2

初夏の伊豆半島キャンプツーリング♪(その3)

初夏の伊豆半島キャンプツーリング♪(その3)

このエントリーをはてなブックマークに追加

(前回の続き)
5月31日(日)

朝、タムさんとTAKAさんの話声で目覚めました。
時計を見ると6時を少し回ったところです。
DSCF4440
「おはよ~ございます! それにしても(起きるのが)早いですねー。タムさん、5時頃からコーヒー淹れたりしてたでしょ?」
「何言ってるんだよー、数分前までデカいイビキで寝てたじゃん」
「え~?そんなもん、かいてないですよー」
TAKAさん、大爆笑(笑)。
ということで、慌てて朝飯の準備に取り掛かりました。
DSCF4439
昨日の金目鯛の炊き込みご飯をポトフに入れて、おかゆ?リゾット?を作る。
話題は昨夜の地震。
「すごい大きかったみたいですよー」
「家族が帰宅困難者になりそうだったらしいです」
「我々は生き延びられるね」
ここ、子浦は本当に揺れませんでした。
食後のコーヒーをパーコレーターで淹れていると、入江の穏やかな海のはずが波が押し寄せてきていました。
そして撤収に取り掛かり、漕ぎ出す準備開始。
とりあえず湾外に出て、様子を見ることにしました。
DSCF4442
湾内の奇岩や複雑な地層を眺めながらのんびり漕いでいるように見えるかもしれませんが、
DSCF4443
ところによってはうねりが入って来ていました。
「入江でも結構うねりが入ってきていますね。こけし岩も真っ白」
「入江の外はヤバそうだね。堤防の切れ間の外海がギザギザしている」
「返しの波に気をつけながら行きましょう」
DSCF4451
ということで、不思議な模様の岩盤を間近で見ながら岸ベタで漕ぐことに変更。
DSCF4456
ボクはこの辺りを数えきれないほど漕いでいますが、不思議な模様の岩盤にはただただ驚くばかりです。
DSCF4461

DSCF4473
湾外に近づくと、押し寄せて来るうねりに声が上がります。
「うわっ!」
「去年の10月のツアーの時よりキツイ!」
「まだまだ~」
こういうときだけボクはドSとなります(笑)。
DSCF4488
さすがに外海はヤバそうだったので、手前の浜で休憩。
ん?タムさんもTAKAさんもお昼寝(笑)?
NCM_2202
じゃあボクは潜って来ますね~♪
昨日同様、海パンにラッシュガードで潜りましたが、まだ寒く感じました。
DSCF4509
でも、海の中はスズメダイがいました~♪
DSCF4511
復路は追い波だったので、
DSCF4523
サーフィンしながら帰って来ました。
戻って来てからも、TAKAさんは名残惜しむ(?)かのようにロールの練習を繰り返していました(笑)。
タムさん、TAKAさん、ご参加いただきましてありがとうございます♪
今回は「行って来いキャンプツーリング」になりましたが、まだご案内していなかった場所にお連れすることが出来て良かったです。それと、あらためて子浦の良さも実感できたのではないかな~、なんて思っています。
そして、まだキャンプツーリングに参加したことがなくて、この様子をご覧になっているみなさん、毎回言っていますがツアーブログは参加した方が感動を再認識する場です(参加する人が参考にする場も兼ねています)。決して妄想する場ではありません。
掌にある仕事とご家庭を2日間だけ小脇に抱えるなり置いておくなりして、パドルを手にして参加してみませんか?道なき大海原を漕いで、美味しいご飯を食べて浜でキャンプをすると、月曜日からの出勤風景も、見慣れたオフィスの中も、そして社内の人間も、いつもとちょっと違ったように見えます。
次回のキャンプツーリングは秋口を予定しています。
シーカヤックをまだ漕いだことはないけれど、キャンプツーリングに参加したい方は、とにもかくにもオーシャンアンドスカイのツアーに参加してください。
シーカヤックに慣れた状態で参加した方が、楽しさが倍になるからです。
沢山の方にお会いできるのを楽しみにしています。
楽しい2日でした~♪

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です